屋根のカバー工法(アポロ葺き)

IMG_5157

カラーベストを塗装するのではなく、捲ることなくその上にカラーGL鋼板でアポロ葺きにしました。

塗装でメンテナンスすることも可能ですが、何十年と持つわけではないので、
弊社では、このカバー工法をおススメしています。


before
CIMG3466

30年くらい経ったので、カラーベストの屋根もだいぶ劣化してきていました。

塗装するか板金でカバーするのか悩みましたが、カバー工法ですることに決めました。



台風被害
horizontal
after
IMG_5151

遠目には分かりにくいですが、大屋根と1Fの庇すべてGL鋼板でカバーしました。

これでどんなに強い風が吹いても安心です!!


CIMG3469

9月の台風で、棟の板金が何枚も飛ばされてしまいました。
家を建ててもらったハウスメーカーさんがすぐに養生してくれたのですが、年内に施工するのは無理と断られてしまいました。




完成写真です。
CIMG3452

飛ばされた板金の一部です。
今回の台風では、瓦と白壁、そしてこの棟の板金が一番被害が多かったと思います。






57ba7ed2557986d9f8b7e4749885e985

足場がないと中々写真が撮れないので、足場の上から撮影です。





施工前の屋根です。
dcadbe082a3fd84acf56abcb49840d97

棟の板金も下地を入れ替えてもらい、頑丈にしてもらいました。
CIMG4149

アポロ葺きは横葺きのことで、寄棟の屋根はこの葺き方をすることが多いです。



edf0a947b3e928af8544f5f1416a9774

30年ほど経ったカラーベストの屋根です。
酷いものになるとコケが生えてみっともなくなります。





現状の屋根にルーフィング
ea2ed8339e4bbe48d10abd1d979d1a4e

見た目では分かりにくいですが、剥がしてみると中は、ボロボロになってすぐに崩れてしまいます。


9ce24365a49fb0f8a58c9de27b6b046d

カラーベストの上からきれいにルーフィングを貼ります。
ec2a1cfc09b807a45c9b9c7d90a65cde

大屋根、下屋とすべてきれいにルーフィングを貼り巡らします。
20a165a4d48625bde621ffeea4e1f0b0

屋根に部材を運搬し、
さあ、屋根葺きの作業に進みます。