現場日記
2022年1月7日|カテゴリー「現場日記」

あけましておめでとうございます。 今年初現場が米原店!年末に降った雪で自転車置き場の屋根が崩壊、まつなみ塾の生徒が困るので早急に直して

そらー骨組みが弱い崩壊するよ!今度は補強をしっかりとして

曲がってた骨組みを直して

組み直し

板金下地のベニヤ張り

垂木を多めにして

ベニヤを垂木にびす止めして

ルーフィングを張り!

ガルバリウム鋼板の波板(予算の都合)を張り修理終了
2021年12月31日|カテゴリー「現場日記」

朝 雨降っていたので庇から養生のシートをし打設しました。

この日は降水確率も高めで心配しましたが、なんとか雨も降らずに打設し

お客様が滑ると困るのでハケを言われました、奥から鏝で均しハケを引いて

12mを仕上げました、お客様が喜んでくれました。
2021年12月27日|カテゴリー「現場日記」

鉄骨でテラスし、土間もコンクリートを新しくします。鋤取りを奥からして。

もともとの犬走りをハツリ

隣とのブロックの間に少しすき間の型枠して

数のある下水桝もコンクリートの高さで切り、整地して

打設準備ok
2021年12月17日|カテゴリー「現場日記」

あまり見られたことがないと思いますが、壁を改修せずに簡単に水栓の位置を上げることができる便利なものがあります


Panasonic の新型の最高機種に買換えされるそうですが、それが幅も奥行も高さも少し大きいとのことでした



きちんと設置できたと、お礼の電話を頂戴しました。

洗濯機の買換え時には、簡易水栓から洗濯機用専用水栓に取替さる方も 当たり前ですが多いです