現場日記
2021年12月7日|カテゴリー「現場日記」

外壁から水漏れがあると連絡を受けて、修理に。焼板を捲り見ると土壁が濡れてます

配管がある辺りの土壁をとり、配管を発見!継手の部分から漏れてます

作業のしやすいように土壁をとり

壁の向こうは、洗濯機があります。水栓を外して漏水部分を取替ます。

あたらしくして保温カバーまき

断熱材を入れて焼板をもどして完了
2021年12月3日|カテゴリー「現場日記」

コンクリートが乾き型枠をばらして、溝に砕石をまき

雨水パイプの出口をモルタルで仕上げ

ガレージ前のU字溝の継ぎ目もモルタル仕上げし

グレーチングを並べて仕上がりました。
2021年12月2日|カテゴリー「現場日記」

自治会に代々保管されていた。重要書類の入った桐箱を収納出来る物入れを造りました。


2階会議室の横にお茶専用のガスゴンロが置かれいた場所を保管庫にしました。



鍵付きのドアを取り付けて完成です。これで1個30Kg以上する桐箱を4箱も毎年自治会長宅で預かるという不便もなくなります。
2021年11月27日|カテゴリー「現場日記」





こんなお洒落な洗面化粧台がTOTOから出ています
壁際には、当然ですが防水パネルをはります。
2021年11月27日|カテゴリー「現場日記」

この勾配のキツイ屋根にゆきもち君スパーリングを取付ました。アパートの敷地内に雪が落ち、迷惑をかけるのでと問い合わせくださいました。

確かに勾配がキツイ!!既存の雪止めも意味がなさそうです

ゆきもち君スパーリングを3段!これで隣に迷惑をかけなくてすみます。