現場日記

2025年7月18日|カテゴリー「現場日記
20240802_160228
コンクリートを打設する前にスーパー目地!を入れて
20240802_160243
型枠も組んで天端面木も打ち、ワイヤーメッシュ入れて打設準備OK
2025年7月14日|カテゴリー「現場日記
20250617_083402-e1751528632763
田の字古民家の土間コンクリートを打設します。土間シートを張り
20250617_083359-e1751528620800
ワイヤーメッシュも入れてコンクリート打設準備OK
20250617_083417-e1751528964704
かなりの面積なので、ポンプ車で打設
20250617_095027-e1751528979914
ポンプ車のオペレーターさん、素晴らしい仕事をして頂きました
20250617_140131-e1751528997456
乾いたら鏝でならして終了。お疲れ様です。
2025年7月14日|カテゴリー「現場日記
20240723_091222
土間コンクリート工事の整地をしたら、南天と薔薇を残したいとの事
20240802_160224-e1749281615478
レンガで囲いました
20240802_160234
コンクリートの擁壁も元々のが酷い状態、補強をかねて増し打ちしました。
2025年7月11日|カテゴリー「現場日記
20240723_091230
土間コンクリート工事の前に雨水パイプを埋設します。
20240723_111805-e1749280677542
重機で堀りパイプを埋設して整地もしていきます。
2025年7月7日|カテゴリー「現場日記
20250607_135814-e1749279765386
漏水復旧工事完成。型枠をばらし溝の底打ちをして、グレーチングを入れ完了
2025年7月4日|カテゴリー「現場日記
20250605_154918
土間コンクリートを打設しました。鏝仕上げで綺麗になりました
2025年6月30日|カテゴリー「現場日記
20250604_165129-e1749278557702
漏水復旧、コンクリートを打設の型枠を組んで
20250605_082508-e1749278582160
ワイヤーメッシュを入れて打設準備OK
2025年6月27日|カテゴリー「現場日記
20250602_092226
漏水復旧工事、コンクリート土間を斫ります。玄関タイル既存の土間コンクリートを壊さないように斫りました
20250603_105451
ワイヤーメッシュが入ってるとなかなか割れませんでした。斫り終わったら雨が降ってきました、次回コンクリートを打設します。
2025年6月27日|カテゴリー「現場日記
20250529_164555-e1748913874627
浄化槽の撤去も終わり、砕石で埋め戻し
20250530_103346
整地し転圧し完了
2025年6月23日|カテゴリー「現場日記
20250526_1158371
下水配管も切り替え、浄化槽の撤去をしていきます。建物があり重機でできないので手作業でコンクリートを斫り
20250529_113153-e1748912944249
浄化槽の上部おとり、中の部材も出していきます。建物があるのでこんかいは、半撤去です。