出来上がりをご覧いただきますと、ごく普通ですが、この片引きドアを開けると、18畳の広々としたLDKがあります。
田の字のお家の動線を変えて使い勝手のいいお部屋に(長浜市)



キッチンからこの部屋に入るには、一旦 玄関ホールに出て階段を回ってと、動線の悪さゆえに、南に窓があり明るいお部屋にもかかわらず
利用価値の低いものでした。



キッチンでテーブルでの食事もいいですが、たまには
畳の上で胡坐をかいての食事もいいものです。

キッチンからすぐに行けるように、内装壁や土壁を取り除きます。

片開きドアの取り付けは、簡単に済ませられますが、使い勝手の良さを思うと、やはり片引きにします。
白木のままで済ませると、木のアクが出てきて、嫌な色になりますので、きちんと古色ベンガラを塗ります。


外物置に、何年も使わない、いわゆる不要な物が置かれていただけですので、このスペースを有効活用させていただきます。



隠居への行き来が楽なように、外物置をお勝手口にしました。


使い勝手の悪いドアは、片引きドアに取替ます



きちんとした網戸が、当然取り付けられます。

キッチンの出入り口と同じように、内装壁と土壁を取り除きます。

お勝手口内に、土間コンクリートを打ち、バリアフリーのお勝手口にします

物置を、こ洒落たお勝手口にしました





簡単にドアで済ませるのではなく、ひと手間かけて
使い勝手のいい片引きドアにしました。