2間の押し入れ付きの6畳間 → 間口3600のクローゼット のある 8畳洋間に しました。
2階のリフォーム工事(長浜市)


利用価値の比較的低い 北側の6畳和室
の押し入れに新規の階段を取り付けます。

押し入れを解体し、階段部屋を設けます。

緩やかな階段と素敵な階段部屋の出来上がりです。


2間間口の押し入れと8畳の和室



間口3600のクローゼットのある8畳洋間にしました。

押し入れを解体したところです

クローゼット内部は、自由に棚割りができる ラーチ合板仕上げにします。

洋服の多いお家にお薦めの 間口3600のクローゼツトです。


昔 流行った、施工の簡単な ジプトン天井に
薄べニア仕上げの壁



可燃性の高いジプトン天井からクロス貼りの天井にします
壁も当然 可燃性の高い 薄べニア壁から 12.5㎜の不燃ボードを張って、クロスで仕上げます。


リフォーム前の 階段上り口です。



階段上り口は塞いで、通路も部屋に取り込みます。

解体前

費用節約のため、2階ホールの天井だけは、再利用します

2階ホールの仕上げりです。
お嫁に持って来られた和ダンスは、大切なものですので、奥の納戸に置きました。

入口は、当然片引きドアにします。


2階ホールにします。





入り口は、2部屋ともに 当然 片引きドアにします。


8畳和室の途中です。


