河の擁壁及び橋修復工事(長浜市)

45f18a379113719e5a42ed7c1356e05a
河の擁壁が崩れてしまい、これを修復する工事です。


橋を解体しないと河の擁壁を造作することができません。
点検口を設けて完成です。


見違えるように綺麗になりました。





8148fec9bfcf9920afc8f1951f5d035a
河の擁壁が崩れてしまっています。
0bc0178a4c2564db6e8336b6f11f13f0
この状態で置いておくのも危険なので、はやく治して欲しいとお願いされました。
77e43e1b7426bff770a7f2ab18bd4489
橋の下なので、型枠を組んだりするためには橋を解体して復旧しなければなりません。



b9588211c6b9f80b02ea80ad46fb1431
まずは橋を解体して、擁壁を作ります。

ad4243d23cb0afdc312e7df32929b9bd
河の水はパイプで逃がして作業します。
0b02a138b6d8e13e9229a20c29f1abeb
擁壁の型枠をバラシました。




c754180b4fd301fd2057b9bcebbd7c0d
擁壁の次に河床にコンクリートを流しこみます。
f32e8d3ce77212c6e376715c98fa0942
河床に土間コンクリートができあがります。




8b4c65893e466e9a948b1a1e419c1321
次に橋を掛けるため、端の型を造作していきます。
b7ae64ac0032618ed74a5e07a47db6ff
加重に耐えるため、しっかりと鉄筋を入れます。
b8510439192f199d67e095d183d1217e
これくらい細かく鉄筋を入れていきます。鉄筋だけでかなりの重量となっています。




ee0dc2be01e19342ead5fa2cd596a03f
橋にコンクリートを流し込んでいきます。
8e93cfd29e4d13edbee7fd2a5ca85d73
後はコンクリートが乾くのを待つばかり。




bc26584e2bd9134b6be05873696094571
完成した河床の写真です。
1038ecf68210749165b06dba2ffe2a0c1
しっかりとした橋ができあがりました。
4420861eb6fc80b7c9923fadb12d665b1
これでやっと橋ができあがり、車も乗り入れることができます。




before
77e43e1b7426bff770a7f2ab18bd4489
もともとあった橋の写真です。
horizontal
after
45f18a379113719e5a42ed7c1356e05a
橋が頑丈に、そして、綺麗になりました。

これで完成です。
お待たせしました。