
現場日記
2017年3月14日|カテゴリー「現場日記」
狭いタイルのお風呂だったので、玄関ホールの壁を壊し、1坪のお風呂が入るようにしています。
タイルのお風呂は床・壁取り壊すのがとても大変!!

3月14日
風呂場の柱がくさってたので


新しく変えます。

以前よりもお風呂が広くなるので それも考えてベース枠組みします


ベースコンクリートも綺麗に仕上げます。

2017年3月13日|カテゴリー「現場日記」

3月13日
いよいよユニットトイレ設置です



ユニックで搬入 据付です


吊り上げ開始
安全作業で



慎重に据付位置まで移動します


あと少し


何回か位置確認して

設置完了
後日周りの整地、植木の移動します
みなさんお疲れ様でした



2017年3月11日|カテゴリー「現場日記」

3月11日
外では、下水の配管の掘方もし。


狭いなか犬走りをハツリ、掘っていきます。

狭く長く大変です


配管設備も大変


中では、トイレの解体
壁、天井、床すべてとります。


やっぱり土間タイルでした

2017年3月10日|カテゴリー「現場日記」

3月10日
今日から水廻りリフォームの開始です



タイル風呂をユニットバスに


キッチンもシステムキッチンに

天井、床、壁すべて解体します


風呂の壁から解体して 廃材を運びやすくします

ブロックとタイルで大変


解体ついでにユニットバスベースの段取りもします


石とガラでこれもまた大変


キッチンの天井も並行して解体します

立て長の間取りで、廃材運びも大変です


この奥にトイレが

汲み取りトイレで下水工事もします

後日解体します

2017年3月6日|カテゴリー「現場日記」

3月6日捨コンに墨して、型枠を組みます

赤いしるしの下に配管があるので注意
して組みます


前日に型だけ段取りしときました

型枠組み終わり、ワイヤーメッシュも入れて
生コン打設します


生コン打設完了


テンバも綺麗にならしました

2017年3月2日|カテゴリー「現場日記」

3月2日
公共マスから堀ます。



庭木があって堀方も大変


掘って配管入れて埋め戻して

整地しながらユニットトイレの掘方もします。

トラップマスに中間マス、設備工事も大変です。

ユニットトイレに合わして配管します、設備屋さんお疲れさまです
