現場日記

2017年9月7日|カテゴリー「現場日記
CIMG09371
9月7日今日はユニットバスの解体です、まず設備関係の取り外し
CIMG0938
脱衣場の洗濯機の移動と洗面化粧台の取り外しもし

CIMG09401
設備も取れ解体開始
CIMG0943-e1505204932447
入口、天井、壁と壊していきます
CIMG0946
ほぼ解体も終わり
CIMG0948
新しいユニットバス幅ぶん床も切ります
CIMG0949
コンクリートベースの準備で砕石を入れて
CIMG0950
後日コンクリート打設します。
2017年9月1日|カテゴリー「現場日記
CIMG0925
9月1日今日は、井戸ポンプの取り替えの仕事をいただきました
CIMG09261
古いポンプを取り
CIMG0932
新しいポンプの位置を決め
CIMG09331
配管を正確につなげて
CIMG0934
保温材もまいて完成音が静かなポンプで 喜んでもらいました
2017年9月1日|カテゴリー「水漏れ修理
20170901_112355
左側の水道管がVPパイプで以前はよく使われていました。右側の濃い青っぽいパイプがHIパイプで硬化しにくいパイプです。VPパイプからの水漏れがよくあります。
20170901_114004
外壁が鉄板1枚なので凍結を考えて保温しました。
2017年8月29日|カテゴリー「現場日記
CIMG0904
8月29日今日は、洗面化粧台の取り替えです。
CIMG0910
タカラの洗面化粧台水栓金具を着けて設置します
CIMG0912
ミラーキャビネットも丁寧に取り付けて
CIMG0916-e1504234877766
完成良い感じでお客さんも満足してもらいました
2017年8月25日|カテゴリー「現場日記
CIMG0898
8月25日今日は、急きょ独立基礎がいるので、墨出し鉄筋も入れて
CIMG09011
型枠組んで生コン流しました
CIMG0902
次の日にテンバ仕上げて完了
2017年8月23日|カテゴリー「現場日記
CIMG0879
8月23日今日は、前日に束石を設置し、整地して砕石もまきました
CIMG0881
次に増築接続部分の外壁も取りました、足場を組んで安全第一
CIMG0884
防水シートも綺麗に貼って雨対策も完璧
2017年8月22日|カテゴリー「現場日記
CIMG0876
8月22日今日は、基礎の立ち上がりの型枠を組み
CIMG0877
後日生コンを流します。
2017年8月19日|カテゴリー「現場日記
CIMG0845
8月19日今日は、これまた増築の束石の工事をします
CIMG08591
糸はり、位置もきめて掘方してテンアツして
CIMG0861
コンクリートの束石を設置もちろんセメントで固定してます
2017年8月19日|カテゴリー「現場日記
CIMG0858
8月19日今日は鉄筋配筋をしていきます
CIMG0862
暑い中頑張ってくれましたお疲れ様
2017年8月18日|カテゴリー「現場日記
CIMG0836
8月18日今日は久しぶりのブロックタイル風呂の解体
CIMG0840-e1503376536819
中の天井もカビで古い感じ
CIMG0848
土壁とブロック壁と段取り良く解体して
CIMG0850
浴槽を出して解体続行
CIMG0852
壁も後一面だけやっぱりこのお風呂も全体に湿気てます
CIMG0853
昔の配管で酷いもんです
CIMG0855
解体もだいたい終わり 養生して完了後日基礎工事です。