現場日記

2018年4月24日|カテゴリー「現場日記
CIMG1551
4月19日今日から犬走りの工事もともとコンクリートがあり
CIMG1553
ハツリと掘方をして型枠組んで
CIMG1555
明日コンクリート打設です
2018年4月21日|カテゴリー「現場日記
CIMG1921
4月4日朝から束石22個設置通りを出して高さもしっかりとだします。昼までに完成
CIMG1923
昼からSBのベースコンクリートを打設その前に設備工事を型枠組んで夕方から打ちました
2018年4月19日|カテゴリー「現場日記
CIMG1667
4月3日昨日、仮設が終わり今日から解体工事ですこの風呂をユニットバスに
CIMG1533-e1526435721238
外壁から壊して運びやすくして
CIMG1532
タイル、浴槽と出して壁土も壊していきます。
CIMG15372
こんな感じに壊して
CIMG1541
大、小便器も取り壊して
CIMG1920
ユニットバスが入るように解体
CIMG1671
このキッチンをだして、タイルもはがし
CIMG1913
天井、壁、床壊して今日はこれまで
2018年4月16日|カテゴリー「現場日記
CIMG1524
4月2日今日から水廻りリフォーム工事です。仮設のキッチンと洗濯機を設置する場所の工事
CIMG1526
普通の家と同じようにしっかりと綺麗に組んでいき
CIMG1534
給水排水の設備もしてキッチンも入れて屋根 壁とポリ化をはり(窓も付いて)完成あー電気もついてます
2018年4月5日|カテゴリー「現場日記
20180310_134417
3月31日またまた足場!なんと雪でひさしのタル木が折れてやり替えの為の足場
20180313_152908
ちょっとの足場でも完璧に
2018年4月5日|カテゴリー「現場日記
CIMG1519
3月31日今日も良い天気外壁板金のリフォームこの面に足場を組みます。
CIMG1520
結構な高さで、横幅もあります。
CIMG1521
1時間ほどで組みました
CIMG15221
隣の人に了解を入れて倒れ防止の控えを入れて 安全に作業ができます。
2018年3月29日|カテゴリー「現場日記
before
CIMG13981
小さい玄関の屋根なので雨樋までは考えていませんでした。
horizontal
after
CIMG1877
幸いにすぐ横に大屋根の排水パイプがあるのでそのパイプに合流しました。
2018年3月27日|カテゴリー「現場日記
CIMG1516
3月27日今日は、束石を設置します通りと高さをきめて
CIMG1517
コンクリートで束石を固定全部で30個完璧    後は、大工さん任せに
2018年3月26日|カテゴリー「現場日記
CIMG1511
3月26日今日は、タカラのユニットバスを解体します
CIMG15121-e1522298824330
1,25のお風呂で大き
CIMG1514
入口の壁を壊して順序良く壊していきます
CIMG1515
浴槽を取って土台取って掃除して完了
2018年3月24日|カテゴリー「現場日記
CIMG15011
3月24日今日は、キッチン側解体です。タイルを取り
CIMG1503
天井、壁、床と解体して後日束石設置です