現場日記

2018年10月30日|カテゴリー「現場日記
CIMG2013
10月27日アプローチに300角の板石をならべ
CIMG20151
防草シートと砕石をひいて完成
2018年10月28日|カテゴリー「現場日記
CIMG18821
10月23、24,25、玄関アプローチ工事この門柱とブロックを壊して
CIMG1979
ブロック積んで、フェンスとポストを着け
CIMG2012
アルミの支柱を立てて完成!
2018年10月24日|カテゴリー「現場日記
DSCN3038
10月22日この地蔵さんの移動をします。倉庫の真ん中にあるので
CIMG1971
屋敷の邪魔にならないとこに
CIMG1972
掘っててんあつしてワイヤーメッシュをひいて
CIMG1973
ベースを打設しました
2018年10月20日|カテゴリー「現場日記
CIMG1957
10月16日今日は、土間コンクリートの打設準備をしました。整地をして
CIMG1958
型枠を組 石も目立つように置き
CIMG1968
次の日にコンクリートを打設しました
CIMG1970
綺麗仕上がりました
2018年10月17日|カテゴリー「現場日記
CIMG1943
10月15日今日は、ブロックを設置します。鉄筋とベースと打って 
CIMG1945
目隠しフェンスを設置するため控えも入れて
CIMG1947
こっちらも同じように!
CIMG1949
鉄筋もしっかり入れて
CIMG1950
この上にフェンスを設置して
CIMG1951
こっちもフェンスを設置します
2018年10月16日|カテゴリー「現場日記
CIMG1888
10月12日今年初開催のイベント準備高月町にある北近江の湯会場です。
CIMG1889
ここにキッチン、風呂、トイレいろんな住宅設備を入れて
CIMG1890
会場入り口、ここから設備関係を搬入
CIMG18911
今まで工事した写真をならべ
CIMG1892
入口もイベントらしく
CIMG1894
会場の中は、各メーカーのスタッフが頑張ってくれましたおかげさまで13、14とでお客様が230組がこられました
2018年10月11日|カテゴリー「現場日記
CIMG1880
10月9日今日は、庭の工事です。石を並び変えてコンクリートをうちます。
CIMG1882
この門柱も壊して新しくします。
CIMG1884
幅がいっぱいで気をつかい庭の解体をします
CIMG1886
木を抜いて石も移動して 広くしました。
2018年9月27日|カテゴリー「現場日記
CIMG1869
9月25日今日は、8段あるブロックを4段に
CIMG18721
道路にコンパネで養生して壊して
CIMG18731
古いブロックなので心配してましたけど、上手くいきました
2018年9月20日|カテゴリー「現場日記
CIMG1715
9月18日今日は大阪北部地震でブロックが倒れたニュースで、お客様からブロックをカットして下げて欲しいと依頼がありました。
CIMG1713
隣との間が狭く解体が大変
CIMG1857
隣との間にコンパネを立てて養生してカット
CIMG1858
体がやっと入る隙間
CIMG1861
切って壊して3段カット
CIMG1865
天端をモルタルで仕上げて完成この時に同じ内容の工事が数件入ってきました
2018年9月18日|カテゴリー「現場日記
CIMG1853
9月15日今日は壊れた太陽光パネルを外しおろしました
CIMG1854
屋根勾配がきつく安全帯をしっかりして外し 下しました