現場日記
2019年11月10日|カテゴリー「現場日記」

茅葺の古民家を解体して 1Fを駐車場に

土間を仕切って コンクリートを打設します

車庫内は、コテ押さえで綺麗に

何回かに分けて打ち

外も型枠して

打ちます。外は、はけ引き

上手く仕上がりました
2019年10月21日|カテゴリー「現場日記」

道幅が100mと狭い路地
もともと木の塀があったらしく風で倒れた為ブロックフェンスに



なんとか重機が入ったのでベース掘方もすんなり


鉄筋組んでベースコン打って

ブロックを積んでいき

3段積終わり

フェンスも付けて


この穴
メーターボックス点検の穴


2019年10月11日|カテゴリー「現場日記」

庭を解体して
駐車場にして欲しいと依頼されました


植木と庭石を壊し鋤取りとして

鬼門に花壇を作り


エラストを入れたので2回に分けて

コンクリートを打設しました
2019年9月8日|カテゴリー「現場日記」

循環金具も外してきれいに洗浄します。

一見浴槽に水を張っても分からなかった汚れも特殊な装置を使うとゴッソリと汚れが出てきます。

いつも思うのですが、洗浄した後のこの雑菌などの汚れを見ると、ゾッとします。
きれいになってよかったと大変満足いただきました。
2019年8月25日|カテゴリー「現場日記」

この壁を真っ白なクロスで明るくきれいにすると、部屋の感じが一気に明るくなります。
5.5ミリの薄べニアを聚楽壁に合わせてカットし、はめ込みます。
その上にクロスを貼ってきれいに仕上げれば、このようにガラっとイメージが変わります。


どんよりとした暗い感じですね。



それがこの部分だけ変えるだけでこんなにも明るくなります!!