現場日記

2020年7月6日|カテゴリー「現場日記
CIMG2687
人工芝をひく前に防草シートを加工をして綺麗に出来ました
CIMG2688
井戸周りも新しくコンクリートをしました
2020年7月3日|カテゴリー「現場日記
CIMG2679
もともとコンクリートが打ってましたが割れと水が溜まるとの事
CIMG2684
ワイヤーメッシュを入れて、柱と周りを養生して
CIMG26851
コンクリート打設
2020年6月29日|カテゴリー「現場日記
CIMG2681
家庭菜園用のスペースレンガで囲います
CIMG2682
テラス前にも花壇
CIMG2683
水栓と手洗の土間も少し打ちました
2020年6月26日|カテゴリー「現場日記
CIMG26741
外に水栓を取り付けました。
CIMG2675
一部基礎ベースを割り
CIMG2676
位置を決め配管して完了
CIMG2677
山砂も仕上げに撒きます
CIMG2678
手前に芝桜二色植えました
2020年6月22日|カテゴリー「現場日記
CIMG26712
ベースが乾きレンガを並べていきます
CIMG26732
レンガを加工しながら高さ通りもあわしていきます
2020年6月19日|カテゴリー「現場日記
CIMG2664
敷きレンガ施工を敷き詰めるのでベースを打設します
CIMG2666
ベースの乾き待ち、レンガを敷きます
2020年6月15日|カテゴリー「現場日記
CIMG2662
ベランダ 解体の場所にテラスを施工してもらいました
CIMG2663
床は、人工デッキの立派なやつ
CIMG2665
テラスのハーフこれも良いやつ
2020年6月12日|カテゴリー「現場日記
CIMG26481
植栽をするのでレンガで囲います。
CIMG2650
ゆるやかなカーブでレンガを積みます、ベースを打設します
CIMG2653
乾いて型バラシて
CIMG26541
レンガを並べていきます
CIMG2657
こんな感じに植栽の土も戻し
CIMG26601
植栽完成仕上げの砂を撒くだけ
2020年6月9日|カテゴリー「現場日記
CIMG2783
長浜店のヤマトネリコの剪定をしょうと来ました
CIMG2784
下から見たら何かの巣
CIMG2781
脚立で上がり枝を分けて見たら可愛いヒナ鳥剪定してしまうと天敵に狙われるのでしばらく様子を見ます。無事に飛び立て
2020年6月5日|カテゴリー「現場日記
CIMG26461
テラス施工設置で要らなくなるので解体します。
CIMG2647
壊すのってなんて簡単なのでしょう