現場日記

2018年2月8日|カテゴリー「現場日記
CIMG1341
2月2日朝から丁張して、掘方もしてベース打って
CIMG1343
中は配管を新規にしてもらいます
CIMG1344
冷え込みと養生もして
CIMG1346
壁も養生して今日はここまで
2018年2月7日|カテゴリー「現場日記
CIMG1347
2月3日今日は基礎の型枠組んで
CIMG13491
コンクリートを打ちます
CIMG1351
鉄筋も入れて生コン打って、今日はここまで
2018年2月6日|カテゴリー「現場日記
CIMG1321
2月1日今日は、中古住宅のお風呂を解体していきます。
CIMG1322
前日にが降ってまず除雪から
CIMG13281
今ある風呂が0,75坪の風呂より小さく、増築するため外壁から解体します
CIMG13291
ボイラーも交換して湯水の配管も新規に
IMG_3343
中はこんな感じで
IMG_3342
1畳ほどです。
CIMG13311
外壁と風呂も壊して、脱衣室も解体していきます。
CIMG2189
なんと酷い排水ですこれもやり替えです。
CIMG1332
次の日に増築部分のベースを打つので
CIMG1335
配管もしてもらいます
CIMG1334
ボイラーの配管も古く酷いものです
CIMG1337
犬走りもハツリ配管探しも大変
CIMG13401
今日はここまでここ現場から見える絶景伊吹山が綺麗に見えます
2018年1月25日|カテゴリー「現場日記
CIMG1313
1月23日今日は、外階段に手すりを取り付けします。
CIMG1316
サンダーでコンクリートに切れ目を入れハツリます
CIMG1317
三か所開けて柱立てて手すりもつけて固定して
CIMG13181
完成固まるまでこのまま喜んでもらえました
2018年1月22日|カテゴリー「現場日記
CIMG1283-e1518074032500
1月18日今日から会社の隣店舗
CIMG1287
トイレリフォームです
CIMG1284-e1518074049983
和式1つをにしていきます
CIMG1493-e1518077028485
店内にホコリ、ごみが入らない行かないように店内から養生して
CIMG12891
外壁を解体してから壁、天井
CIMG1499
床と解体していきます床は土間コンクリート
CIMG1292
割ってひたすら出す
CIMG12961
整地して
CIMG1294
今日はここまでおつかれさま
2018年1月16日|カテゴリー「現場日記
CIMG1249
1月12日今年も長浜ドームでのイベント開催
CIMG1250
天候も良く今年も良い年になりそう
CIMG12511
受付の場所に
CIMG1263
素晴らし受付が出来
CIMG1255
外にも看板を立て
CIMG1253
会議室の机も出して
CIMG1257
荷物の搬入もして
CIMG1258
イベント会場らしくなって
CIMG1260
各メーカーさんも協力してもらい
CIMG12611
トイレ、システムバス、キッチンも並び
CIMG1262
受付からの通路に今までの現場写真も展示して完成
みなさん、お疲れ様でした
2017年12月14日|カテゴリー「現場日記
CIMG1212
12月9日今日は、防草シートやり直しと砕石まきです
CIMG1222
鋤取りして防草シートもひいて
CIMG1223
軽トラダンプで運び
CIMG1435
トンボでならして完了
2017年12月12日|カテゴリー「現場日記
CIMG14231
12月7日今日は、土間コンクリート打設です前日に型枠とワイヤーメッシュを段取りして
CIMG12071
天気のいい日にコンクリートを打ちます
CIMG1210
現場までの道が狭く3t車でコンクリートを搬入
CIMG1214
6㎥近く打ちます
CIMG12151
すべて打ち終わり
CIMG12172
綺麗にならしていきます
CIMG1218
ある程度乾いたら本仕上げ
CIMG1220
刷毛引きで仕上がり
2017年12月9日|カテゴリー「現場日記
CIMG1385
12月1日今日は、カーポート組付けです
CIMG1386
柱立てて、梁はユニックで吊り
CIMG1405
屋根セッパンも上げて止めます
CIMG1423
ハフもつけ完成
2017年12月7日|カテゴリー「現場日記
CIMG1185
11月28日今日は、切石の据付です
CIMG11861
道路までの据付です
CIMG1187
5寸×9寸長さもあり据付も大変です
20171129_065128
上手く据付でき後日砕石も撒きます