現場日記
|
松波産業は、滋賀県長浜市・米原市を中心に60余年、住宅リフォームや屋根の修理、外壁塗装からガーデン施工まで行っています。安心して何でもご相談ください。
ホーム
>現場日記
現場日記
水廻りリフォーム (土間コンクリート打設2回目)
2017年7月28日
|カテゴリー「
現場日記
」
7月28日
今日は、2回目の土間コン打設です
天気も良いし
の心配なし
養生して準備も
良すぎ
乾きが早い
急いでやります
なんとか一人で仕上がりました
お客さんも満足してもらいました。お疲れ様
水廻りリフォーム (コンクリート打設)
2017年7月27日
|カテゴリー「
現場日記
」
7月27日
今日は、コンクリート打設です
なぜか
が
すぐ止みましたがビックリ
養生もして打ちます
なんとか打設完了
が心配ですが 仕上げていきます
念のためシートで養生しときます
1回目終了
水廻りリフォーム (玄関前排水工事)
2017年7月26日
|カテゴリー「
現場日記
」
7月26日
今日は、玄関前に水がたまるので排水パイプの設置します
下水配管があるので手
で掘ります
重機が入らないので
で
掘りました
排水専用パイプを入れて
荒目の砕石で埋めていき 完成
水廻りリフォーム工事 (犬走り、土間コンクリート打設)
2017年7月25日
|カテゴリー「
現場日記
」
7月25日
中のリフォームも終わり、今日から外廻り
枠組み前に整地して
枠組みして後日コンクリート打設します
融雪工事 土間コンクリート工事(鋤取り作業)
2017年7月21日
|カテゴリー「
現場日記
」
7月21日
今日は、融雪工事と土間コンクリート工事です。
鋤取りと、融雪配管の掘方もしていきます
マスのかさ上げもして
U字溝もいれて融雪の排水も考えて、型枠と配管としていきます
出窓の底板取替と焼板補修
2017年7月18日
|カテゴリー「
現場日記
」
出窓の底板がぼろぼろになっていました。簡単に解体できると思っていましたが、やってみると意外と大変でした。焼板の色の違いは板が焼けるまで時間が解決してくれると思います。
倉庫の窓を角波板金に張り替えました(松波産業)
2017年7月18日
|カテゴリー「
現場日記
」
右の面の大きな吊り戸は以前に作ったものですが、今回は道路面の下半分の工事です。
下地をどうしようかと考えました。時間のこともあるのでサッシの枠に直接下地材を鉄板ビスで止めました。
施工は会社の社員で全
施工しました。工務の好きな中嶌です。
大変熱い日でした。7月15日完工
ヨド物置 エルモコンビ組付け
2017年7月15日
|カテゴリー「
現場日記
」
7月15日
暑い日
部材が多いから大変
一日で完成
お疲れ様でした
畑土土止め工事 (ブロック設置)
2017年7月10日
|カテゴリー「
現場日記
」
7月10日
お客様からの希望で駐車場を畑にします
鋤取りして畑土も入れて ベース枠も組み
ベースコンを打ちます
ブロック2段素早く綺麗に正確に
夕方に整地して
完成
喜んでもらいました
玄関通路石張り工事
2017年7月7日
|カテゴリー「
現場日記
」
7月7日
玄関通路のやり替え工事です
今までの通路は、割れていたので取り、てんあつして自然石を張りました
自然石でサンダーを使わずに張りあわせ(あくまでも自然に)
庭入口に切石で段差を作りました
< 前へ
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
次へ >
カテゴリ別
最新記事一覧
玄関敷台の洗浄(25/01/10)
新築住宅土間コンクリート(24/08/26)
新築住宅土間コンクリート(24/08/23)
新築住宅土間コンクリート(24/08/19)
解体したらシロアリが、、、(24/08/16)
下水マス高さ調整(24/08/13)
勝手口コンクリート仕上げ(24/08/9)
100平米土間コンクリート(24/08/2)
100平米土間コンクリート(24/07/29)
ブロック塀やりかえ(24/07/26)
一覧はこちら