現場日記

2017年11月10日|カテゴリー「現場日記
CIMG0873
11月3日今日は、玄関サッシの取り替え工事です。
CIMG1197
立派な木サッシをとり、アルミサッシにかえます
CIMG1199
土台の切石も切り取り
CIMG1207
家の中に石ほこりが入らないように
CIMG1209
鴨居も取り
CIMG1213
新しいサッシが大きいのでそれにあわせ加工していきます
CIMG1217
夕方までいっぱいかかりましたが綺麗に仕上がりました
2017年11月8日|カテゴリー「現場日記
CIMG1103
11月2日前日にコンクリートを打設し
CIMG1105
今日は2段目の型枠組み
CIMG1102
前日に階段のコンクリートを打ったついでに物入れの中もコンクリートで
CIMG11061
仕上げて綺麗です
2017年11月7日|カテゴリー「現場日記
CIMG10992
11月1日玄関ポーチの階段の施工です
CIMG1101
鉄筋も入れて丈夫にコンクリート打設して一段目完成
2017年11月4日|カテゴリー「現場日記
CIMG10961
10月30日今日は雨水排水設備工事をします。
CIMG1097
排水とエコ給のドレンパイプも一緒に
CIMG10981
距離が長く大変です
CIMG1100
給湯器台の排水も
2017年11月2日|カテゴリー「現場日記
CIMG1062
10月28日今日は浄化槽埋設です
CIMG1067
ユニックで設置していきます
CIMG1068
しっかり位置決めて
CIMG1074
設置完了
CIMG1070
土圧防止で支柱も鉄筋も規定どうりに
CIMG1076
ボイドも入れて砕石で埋め戻していきます
CIMG1078
水で締めながら
CIMG1089
徐々に砕石を入れて
CIMG10931
ボイドの中にコンクリートも入れていき
CIMG1095
土砂も戻して埋設完了        中お疲れ様でした
2017年10月31日|カテゴリー「現場日記
CIMG1048
10月27日前日に掘方がほぼ終わり、ポンプで水をくみだし型枠も組み
CIMG1050
ベース鉄筋も組み入れて
CIMG1054
規定どうりに配筋して
CIMG1055
ベースコンクリートを打設して今日はここまで
2017年10月28日|カテゴリー「現場日記
CIMG1039
10月26日今日から浄化槽埋設工事です。土木会社に協力してもらい
CIMG1041
重機で掘方していきます
CIMG1043
深さが2300ほど堀ます
CIMG1044
やっぱり水がさしてきました
CIMG10451
ダンプに積んで残土も処分します
2017年10月27日|カテゴリー「現場日記
CIMG09041
10月26日前日に二階のサッシを変え
CIMG11551
今日は一階のサッシを変えます
CIMG1159
サッシが大きいから大変です
CIMG1186
複層サッシも重たく大変でしたがなんとか完成
2017年10月25日|カテゴリー「現場日記
CIMG0903
10月25日今日からアルミサッシ取付工事です
CIMG1151
朝から戸袋と木製サッシの解体からし、アルミサッシを取り付けますカモイも入れてアルミサッシを入れて完成
2017年10月14日|カテゴリー「現場日記
CIMG1023
10月14日妻面に足場の組付けです。
CIMG1025
この面の板金のやり替えで安全第一
CIMG1026
階段もつけて作業率アップ