現場日記

2017年2月28日|カテゴリー「現場日記
CIMG0254
2月28日お酒と塩でお浄めて、竹もさして(息抜き)埋戻します
CIMG0256
整地して解体工事完了
2017年2月27日|カテゴリー「現場日記
CIMG0244
2月27日和式トイレ解体シートで囲って作業開始
CIMG0245
前日は、重機作業できなくて今日は重機で
CIMG0246
壁の解体ガラの積込が終わり、便槽の解体に入ります
CIMG0249
綺麗に解体ができました

CIMG0252
整地をして
CIMG0251
便槽の穴綺麗にして、今日の作業終了
2017年2月25日|カテゴリー「現場日記
CIMG0227
2月25日前日に足場を組み、解体開始
CIMG0228
まず、屋根から
CIMG0233
仕分けしながら段取り良く
CIMG0236
屋根をとり壁にかかります
CIMG0237
ブロック壁ひたすら壊します
CIMG0238
壊しながら積んでいきます
CIMG0240
土間もハツリ、ガラが無いように
CIMG0243
今日はここまでお疲れ様
2017年2月24日|カテゴリー「現場日記
CIMG0214
2月24日おすいマスの蓋が割れたので、丈夫な蓋に変えます
CIMG0217
コンクリートにカッターを入れハツリます
CIMG0218
深さを見てテンアツします
CIMG0219
新しいマスにテープを貼り(汚れ防止)埋戻しテンアツします
CIMG0220
枠入れてワイヤーメッシュも入れました
CIMG0222
生コンを打って完了
2017年2月20日|カテゴリー「現場日記
CIMG0200
2月20日ボイラーの給水配管をだし、補修を兼ねて
ボイラー台を打ちます
CIMG0202
小さい台でも綺麗に
CIMG0203
後日枠をとって完成
2017年2月20日|カテゴリー「現場日記
CIMG0196
2月15日元のジュラク壁に合わした色
CIMG0199
見違えるほど明るく
CIMG0197
欄間の上下の壁にもクロス屋さんお疲れ様でした
2017年2月20日|カテゴリー「現場日記
CIMG0131
2月14日ジュラク壁に下地をしてクロス壁に
CIMG0132
下地完了次にクロスを貼ります
2017年2月18日|カテゴリー「現場日記
CIMG0186
2月18日玄関サッシのレール下にモルタルを流して固定します。
CIMG0189
タイルが廃番でないのでミカゲを
CIMG0190
玄関切石が幅7寸あったのを切りフラットに
CIMG0192
目地をして
CIMG0194
拭き取って
CIMG0195
完成
2017年2月17日|カテゴリー「現場日記
CIMG0161
2月17日玄関サッシを入替ます。前の日に土壁は取りました
CIMG0165
サッシが大きくなるから少し解体します
CIMG0176
元のサッシは、切石の上サッシレールがあたるから切り取りました
CIMG0177
切石を取るのに一苦労
CIMG0180
どだいに柱をつけて次にサッシ枠取付
CIMG0183
サッシ枠が上手くおさまり
CIMG0184
玄関サッシを入れて完了
2017年2月16日|カテゴリー「現場日記
CIMG01491
2月16日新しいタルキにやり替え
CIMG01421
下地合板を張り
CIMG0148
ルーフィングもひき