現場日記
2021年12月17日|カテゴリー「現場日記」

あまり見られたことがないと思いますが、壁を改修せずに簡単に水栓の位置を上げることができる便利なものがあります


Panasonic の新型の最高機種に買換えされるそうですが、それが幅も奥行も高さも少し大きいとのことでした



きちんと設置できたと、お礼の電話を頂戴しました。

洗濯機の買換え時には、簡易水栓から洗濯機用専用水栓に取替さる方も 当たり前ですが多いです
2021年12月15日|カテゴリー「現場日記」

トイレに男子トイレと洋式トイレがある ひと昔前のトイレですが 汎用ドアは、上半分が型ガラスになっているので影が映って困っているとのことで、明かり取窓は、小さくさせていただきました。


木造瓦葺きの立派なお家の廊下に、汎用の外ドアは、似つかないと ずっと思っておられました。



木造瓦葺きのきちんとした廊下に相応しいトイレドアに取り替えさせていただきました。


家の中にアルミの汎用外ドアは、おかしいです



取っ手は、使い勝手のいいレバーハンドルにします。
2021年12月13日|カテゴリー「現場日記」

井戸ポンプの砂取のお取替えをさせていただきました
古くなるとガラスにヒビやパッキンの劣化でエア嚙みなどの不具合を引き起こします

これでバッチリです(^^♪ エア噛みも解消され綺麗に吐水します
2021年12月7日|カテゴリー「現場日記」

外壁から水漏れがあると連絡を受けて、修理に。焼板を捲り見ると土壁が濡れてます

配管がある辺りの土壁をとり、配管を発見!継手の部分から漏れてます

作業のしやすいように土壁をとり

壁の向こうは、洗濯機があります。水栓を外して漏水部分を取替ます。

あたらしくして保温カバーまき

断熱材を入れて焼板をもどして完了